クオリスキッズのカリキュラムについて
クオリスキッズでは、通常保育に加えて全て無料で下記のカリキュラムの実施を予定しております。
『遊びの中で伸び伸びと楽しく学べる』をコンセプトにし、園児に負担をかけずに楽しく学習できるように心掛けております。
1.サントレ(幼児の為の言葉の教育)カリキュラムでは、文部科学省並びに厚生労働省で全教育の礎として位置づけている『言葉の教育』を行います。『言葉は、子どもたちの心を育む母乳です。』という言葉があるように子供たちの心が豊かに育つためには、乳幼児期に言葉の栄養をどれだけ与えたかによります。また、美しい心は、美しい言葉から生まれると私たちは考えております。
具体的には、美しい日本語が使えるようにカード遊びなどを通し2歳児から漢字かな交じり文を学び、3歳児から俳句などを学ぶプログラムです。将来、お子様が外国語を習得しようとするとき、母国語を幼児期からしっかりと学ぶことで、自分を表現するための「軸」が体の中にできあがります。自分の考えを表現する軸があって、初めてその軸を中心に応用ができます。軸があれば、あとから他の言語を取得しようとしたとき、うまく比較できたり、単語の意味が頭に入ってきたりするようになります。本当に外国語を磨きたいのなら実は幼児期から日本語を徹底的に学ぶことが必要です。
サントレ参考サイト
NPO法人 日本幼児教育振興会
2.リトミックのカリキュラムでは、スカーフやボール、ロープ、打楽器などを使って音楽を全身で感じ、表現します。音感やリズム感、表現力などを養いながら、バランスよく心身を発達させていき、年に1回ミニ発表会を予定しています。
3.体育のカリキュラムでは、体操教室をはじめ保育士のもと、のぼる、とぶ、まわるバランスをとるなど楽しく体を動かしながら基礎的な運動能力や意欲、忍耐力、たくましい心を育んでいます。
4.英語のカリキュラムでは、専任の外国人教師(又は資格を持つ日本人講師)が行う英会話のレッスンです。カードやゲーム、音楽を通して自然に英会話に触れられるこうしたレッスンを行っています。国際感覚を養う場を積極的に取り入れます。